新しいことを始めるには、自分には知識もスキルもないからでも
自分は目標もないし、飽きっぽいから継続できないでも
もちろん、自分はネガティブだから行動に移せないからでもありません
実は、自分自身のことをあまり知らなかっただけだったのです。
そんな自分のことを知る力である自己認識力を上げる為に私は、一人旅をおすすめします。
この投稿をInstagramで見る
一人旅は予算に合わせて旅の内容や期間を調整することができるため、比較的費用を抑えることも可能です。
今まで自分の知らなかった場所や人々との出会い、新しい環境に適応しながら、自分の限界を超える
すばらしい体験ができます。
一人旅では、他の人々に左右されず自分自身と向き合う時間を持つことができます。
静かな環境で自分の思考や感情に向き合い、自己分析や内省を深めることができます。
なにより一人旅の費用は自己投資の一環として考えたらとても安く、いろんなスキルも磨けてお土産付きなのです。
メンタリストDaiGoさんも自己認識力は最高のスキルだと本書で言われています。
insight(インサイト) ターシャ・ユーリック著にも
いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力とサブタイトルに書いているぐらい気になる自己認識力
一人旅を通して自己成長していると感じている方、みおさんの旅するおひとりさまBloghttp://shiroitizu.comにも楽しく書いてありました。
なっつみさんのなつすたいるhttps://www.natsustyle/comにも「一人で行動する」って本当に力がつきます。と言われて実感されています。
実際、私も一人旅をすることで社交的でない性格ですが、困難におちいった時に人との会話をしなけれ
ばならなくリ、自分から話しかける場面や移動方法で問題が発生した際の解決や意思決定の経験を実感
できています。
一人旅で、自己認識能力や自己成長を促進する優れた機会をもうけ、新しい環境や文化に触れて自分自身をもっと知り、新たな視点や価値観を獲得することができます。
また、一人で行動することで、自己主体性や問題解決能力・自己信頼を高めることができます。
一人旅の全体像を理解するために、以下のステップを考慮すると良いでしょう。
まず、目標設定です。
旅の目的や望む結果を明確にすることが重要です。
自己成長、リラックス、文化や自然の探索など目標は人によって違います。
自分自身にとって何を期待しているのか⁈何を達成したいのか⁈を明確にしておきましょう
次は、予算の設定です。
旅には予算が必要です。旅行費用の宿泊費用、交通費、食事費などを考慮し、目的地と計画に合わせて適切な予算を調整しましょう。
目的地の選択
目的地の選択は、一人旅の成功に重要です。自然や文化の魅力、個人の興味や好みから訪れたい場所をリサーチしてから安全性などを考慮して訪れたい場所を選びましょう。
スケジュールの作成
一人旅では、訪れる場所やアクティビティを計画するためにスケジュールを作成することが重要です。スケジュールを立てる際には、自分の時間や興味を考慮し、ゆとりを持たせることも忘れないようにしましょう。
宿泊先や交通手段の手配
宿泊先や移動手段の予約を確実に行っておくことは、一人旅を円滑に進める上で重要です。
一人旅を実行することで、自分自身で問題解決し、困難を乗り越える必要があるため成長する機会もでき、他の旅行者や現地の人との交流する機会もあり、日常生活から離れリラックスした環境で過ごすことでストレスを解消でき、自己の希望や欲求が叶い平和感が得られます。
旅行中にブログやSNSなどを活用し、自分の経験や考えを発信することで自己配信の機会も増えます。
短期間で充実した時間といろんなスキルを習得できる一人旅に挑戦する手はないのでしょうか?